店長ブログ
どっちが苦手!? ヘビ嫌いとクモ嫌いで性格診断!【中編】 ジョージ店長(2013/03/11 22:31)
<クモが苦手な人>
性格傾向:
クモが嫌いな人の多くは「予測のできない早い動きや足の多さ」などを嫌いな理由としてあげます。つまり、予測がつかないことに関する拒否反応が強いと解釈できます。「物事はこうあるべきだ」という固定観念や行動規範に対して自分の価値観を持っていて、成熟した精神を持った常識人だと言えるでしょう。
恋愛傾向:
四六時中、恋人と一緒にいることを好まず、ある程度、自立した関係性を望む傾向にあります。ただ、自分が管理されることを嫌うのに対して、相手の状況を把握したい気持ちが強いです。筋道を立てて考えたり、自分の価値観を伝えるのを得意としますが、そのせいで理屈っぽさや合理主義的な部分が相手にとって淡白に感じられることも。
その他の特徴:
ある程度年齢を重ねたら起業したり、会社を離れてフリーで働くなど、仕事面での独立心が強いです。
アナタは、どうですか?
次回【後篇】は<両方苦手な人>
お楽しみに(^O^)/どっちが苦手!? ヘビ嫌いとクモ嫌いで性格診断! ジョージ店長(2013/03/02 16:45)
突然ですが、ヘビとクモのどちらかが苦手と感じることはありませんか?
なんでも、人間はヘビかクモのどちらかに苦手意識を持っているそうで、「ヘビクモの法則」という俗説もあるとか。
<ヘビが苦手な人>
性格傾向:
じりじりと音も立てずに忍びより、敵やエサに「絞め殺す」「まとわりつく」というイメージがあるヘビを苦手とする人は…
相手に依存してしまう自分が抱える依存心に嫌悪感を抱いていることがあります。
裏を返せば、人との触れ合いをもっとも大切にする人なのです。
また、誰かに甘えたり、頼ったりすることが得意で、周囲にかわいがられやすいです。しかし、自分で物事を決断することが苦手で、周りに頼りすぎてしまうこともあります。
恋愛傾向:
人への依存心が強い分、恋人に振り回されたり、いいように扱われてしまうことがあるので注意が必要です。
また、自分の大切に思っている人がほかの人にも愛想良く振るまったり、自分以外の人と仲良くしているのを見ると嫉妬心がかき立てられてしまうこともあります。
好きな人ができたら、ためらわずに自分をアピールできる積極性もあります。
その他の特徴:
自分をよりよくしていこうという意識が強いので、外見的にも周囲のお手本となるようなファッションを心掛けます。
また、よい条件の求人があったら転職も積極的に行なうという前向きな力強さがあります。
次回は、「くも編」お楽しみにーヽ(^o^)丿恋する乙女必見!恋愛対象で居続ける方法「後編」 ジョージ店長(2013/02/25 21:30)
でわ後篇です。
■4.ブランド物ばかり身につけない
ブランド物ばかり身に着けている女性を見ると、付き合うと大変そうだなという印象を受けます。
男性は基本的におごりたいですが、あなたの金銭感覚が高い場合、尻込みしてしまいます。お金がなくても楽しませられると思わせることが大事です。
■5.笑いを取りにいかない
飲み会などで、笑いを取りにいく姿勢は恋愛対象から外されてしまいます。
会を盛り上げるのは大事ですが、三枚目になってはいけません。男性は品のない女性と付き合いたいとは思わないので、気をつけましょう。
■6.ロマンチックなムードをつくる
デートの終盤、夜の夜景や海などロマンチックな場所にあなたを連れてきたけど、どうもロマンチックな感じがしない。いいムードにならない女性では、口説こうと思いません。
シチュエーションに合った振る舞いを、意識した方が良いという感じですね。
